2009年2月28日土曜日

鍋パーティー@我が家

今日は、職場の同僚である女子4人で

鍋パーティーでした。

私と同期の子が今日で退職ってことで、送別会も兼ねて。


このメンバーでは、いつも外で月1ペースで

集まってるんだけど、今回はうちに遊びに来たいという、

辞めちゃう子(以下、Sちゃん)の希望もあり、我が家で開催。


おさぼり主婦の私は、前日から部屋の片づけと

おもてなしメニューを考えるのに四苦八苦・・・。


結局、料理上手のSちゃん(今回の主役)が、お昼すぎから来て、

杏仁豆腐・春巻き・茶碗蒸し・鶏つくね鍋(これは私との合作!)を

作ってくれました。


私が作ったものと言えば・・・

きゅうりと厚揚げの和えもの・ツナ&ビーンズサラダの2品。


煮る・蒸す・焼く・炒める・・・料理に必要なこれらの工程は

一つも踏んでおりません!!

ある意味、あっぱれ~♪


そんなこんなで、強力な助っ人Sちゃんのお陰で、

あとの二人が来る前には、とっても素敵料理が並びました。


Sちゃんは、まだ独身だし、

主婦歴は私が一番長いっていうのにね。


ははは。

とりあえず、笑っておこう。

2009年2月25日水曜日

女子会

今日は、ご近所友達4人と渋谷でディナー。

最近仕事復帰した子が、

「ようやく落ち着いたから、みんなでごはんでもどう?」

と誘ってくれたのです。


いつものメンバーは5人なんだけど、

残念ながら今日は、1人都合が悪くて欠席。


渋谷といえば、私のテリトリーゆえに

お店選びは、私のお仕事となりました。


今日行ったのは、花炎というお店。

本当は、いつもの行きつけのお店の中から

選ぼうかと思ったんだけど、

みんなのリクエストとして

☆鍋
☆鉄板焼き (炭火焼)

の2つに絞られたので、どっちでもイケそうな

お店ってことで、ここにしました。


店員さんがタイミング悪しで、

注文決めてるときに何度も何度も現れたり、

食べてるお皿を下げようとしたり 、

ちょっと、ん?な感じもあったけど。。。


ハーブ豚の薬膳コラーゲンしゃぶしゃぶは、おいしかったなぁ~。

出汁がなかなかのお味でございました。

ふぅ~満腹!!!


コラーゲン効果で、明日お肌ぷるぷるに

なってたらいいのになぁ~♪

2009年2月21日土曜日

美容室

去年の11月にカットしたっきり、3か月も髪をほったらかし

にしていました。

私の髪の毛は、黒い・太い・多い

という、ある意味三重苦の剛毛なので、

伸ばしっぱなしにしていると、ボリュームが

出てきて、頭が非常に大きくなってしまう。。。


しかし、母曰く

「丈夫なストレートの黒髪に産んであげたんやから

感謝せなあかんで~。量やって少ないより、多い方が

いいに決まってるやろ~。」

とのこと。


と言っても、ワカメより昆布より黒々しているし、

ふんわりした髪に憧れるけど、

丈夫ゆえにパーマはかかりにくいし、

いいとこなし!

って思っていたけど・・・


美容室に行くと

「多少粗い扱いしてもあんまり痛まないし、

かなり健康な髪の毛ですね。

全然手入れしてないにしては、すごくいい状態ですよ~。」とか

言われます。


悔しいけど・・・

やはり、母の言い分は正しいのか?

2009年2月15日日曜日

お散歩@用賀

今日は、相方と近所をお散歩です。

二人の共通の趣味が、寺社巡りなので、

京都の寺社は、けっこう制覇したなぁ~。


って、今日は寺社ではなく公園にやってきました。

以前、世田谷公園や駒沢公園には、

よく行っていたのですが、砧公園には、

一度も行ったことがなかったのです。


砧公園は、思いのほか広々していて、

キャッチボールやサッカー、 ランニング、昼寝などなど、

みんな、思い思いに休日を過ごしてました。


今日は、「とりあえず行ってみるか!」ってなノリで

来てしまったので、我らは手ぶら。

これなら、グローブとか持ってくればよかった・・・。

2009年2月11日水曜日

バレンタインデー

毎年、バレンタインデーには 、

実家&相方のお父さんに

チョコ&お酒をプレゼントしています。


今日は、相方も仕事が休みなので、

近所の百貨店で一緒にお買い物。

それにしても、すごい人・・・ちょいと圧倒されました。

こういう風景見てると、景気よさそうにも見えるんだけどなぁ(笑)


最近は、女子同士で交換したり、自分チョコ買ったり

する人もいるんだよねぇ~。

残念ながら、私はチョコ嫌いなんだけど(涙)


相方とあれこれ迷いつつ、今年はチョコ&チョコビールを

贈ることにしました。

喜んでくれるといいなぁ~♪

2009年2月9日月曜日

誕生日

今日は、相方の誕生日&姪っ子の誕生日。

そして、おじいちゃんの命日でもあります。

そんなわけで、私にとっては絶対に忘れられない日。


少し前から、毎月1回食べているLA TERRE(ラ・テール)

のケーキで本日もお祝いです♪


味も見た目も、LeTAO(ルタオ)

のドゥーブルフロマージュにそっくり(笑)


相方クン、おめでとう。

今日から正真正銘同い年。

もう、おねえさんとは言わせませぬ!

2009年2月3日火曜日

節分といえば・・・



節分の太巻き(恵方巻き)を買って帰りました。

相方にそれを伝えるために、テレビのリモコンの

横に置いて、写メを送ったときの写真です。

今年の恵方は、東北東!


てか、この風習って関西だけのものだったんですね~。

関東では、最近浸透してきたようなのですが、

兵庫県民の私は、子供の頃から毎年やっていたので

ごくごく当たり前のことなんです。


相方に聞いてみると、やっぱり東海地方でも

そんなのはやらないって言ってました。

まぁ、彼は関西に住んでいたこともあるので、

知ってはいたようですが。


ちなみに、恵方を向いて、黙って太巻きを最後まで食べきるって

のがルールのようなのですが、我が家では母が

「しゃべったらあかんけど、笑いながら食べるんやで!」と

言うので、おもしろくもないのに、笑いながら食べ始める

のですが・・・


あら不思議!

そのうちだんだん楽しくなってきて、素で笑ってしまいます。


笑う門には福来たる! だね。

(しかし、笑うというルールはないみたい。母オリジナルか??)


あと、節分といえば、豆まき。

実家では父が鬼のお面をかぶって鬼役になって、

外から玄関に入ってくるので、その鬼に向かって

母と姉たちと私で、「鬼は外~!福は内~!」と

父に豆をぶつけていました。


しかし、相方と住んでいるこの家は、賃貸マンションだし

後片付けが面倒臭いので、うちではそれはパスして、

歳の数だけ炒り豆を食べています。
(実際には、年齢+1個らしい)


私の誕生日と相方の誕生日のちょうど間に節分があるので

毎年、私は相方より1個多く食べなきゃいけないのが

なぜだか

セツナイ・・・。