2009年3月31日火曜日

マクロビオティックディナー@我が家



<メニュー>
・玄米ごはん
・車麩のオニオンスープ
・高野豆腐のフライ
・もずく
・梅干し
・小豆とかぼちゃの煮物
・えのきと水菜とねぎの炒め物

これまた初登場!

車麩のオニオンスープ!!

私、お味噌汁に入れる普通のお麩は知っていたけど

車麩って、マクロビを知って初めて知りました。

こんな食材もあるんだねぇ~。

2009年3月30日月曜日

マクロビオティックディナー@我が家



<メニュー>
・玄米ごはん
・水菜と豆腐のお味噌汁
・梅干し
・マッシュポテト
・小豆とかぼちゃの煮物
・大根とシイタケの煮物
・ブロッコリーと人参のサラダ
・ひじきの煮物
・高野豆腐のフライ
・母の昆布

今日は、マクロビレシピを参考に

高野豆腐のフライを作りました。


今まで、高野豆腐と言えば、

じゅわ~と汁がでてくる煮物しか

頭になかったので、フライというのは

私の中では、かなり斬新!


相方も珍しかったみたいで、びっくりしてました。

マクロビって、いろんな料理があるのねぇ~。

2009年3月29日日曜日

マクロビオティックランチ@我が家



<メニュー>
・玄米ごはん
・お味噌汁
・焼きカレイ
・山芋とブロッコリーと人参のサラダ
・小豆とかぼちゃの煮物
・大根としいたけの煮物
・母の昆布



こちらが、小豆とかぼちゃの煮物。

相方は、かぼちゃがあまり好きではないらしく

いつも私ばかりぱくぱく食べてます・・・。



こちらは、大根としいたけの煮物。

これは、相方からかなり好評でした。

「最近、我が家でもうちのおかんとか

おばあちゃんの作る料理のにおいがする~」

と言っておりました。


しめしめ。

これで、ようやく旦那の胃袋掴んだかな?!(笑)

2009年3月28日土曜日

なんちゃってマクロビオティックディナー@我が家



<メニュー>
・玄米ごはん
・お味噌汁
・梅干し
・湯豆腐
・小豆とかぼちゃの煮物
・母の昆布
※なめこと山芋とキムチのサラダ
※いかなごのくぎ煮

かぼちゃの煮物は作ったことあるけど、

そこに小豆を入れるという発想はなかったなぁ~。

ということで、マクロビレシピを参考に

小豆とかぼちゃの煮物を作ってみました。

塩気をきかせたことで、それがアクセントに

なっていて、なかなか良かったかな。


あと、早速母から送られてきた昆布を

いただきました~。

相方もモリモリ食べてたよ~!お母さん!

母からの恵み



わかりにくいかもしれないけど。。。

昆布の煮たやつです。

クール宅急便で、実家の母が送ってくれました。

わぁ~い。

パックにいっぱい入ってる!!

これ、実家では姉と取り合いになります(笑)

まさに、おふくろの味です。



あと、えび・あさり・いかなごのくぎ煮。

これは、相方のママが、うちの実家にいらした

ときに、駅で買って帰って以来ハマってしまい、

今ではお取り寄せしてるという逸品。


そんな話を私が実家の母にしていたので

相方クンのママに送るのと一緒に

我が家にも送ってくれたのです。


昆布とくぎ煮、これから毎日いただきま~す。

ありがとう♪♪

2009年3月27日金曜日

3回目の歯医者

はい。

またまたやってまいりました、この日が・・・。

最近、金曜日になるのがユウウツです。


そう、歯医者さんの日です!

しかも、今日は、一番虫歯の状態が悪いと言われていた場所。


先生には、

「ここ、歯と歯の間に虫歯が侵食してるんで

使う材料は健康保険きかないものになっちゃうんだけど、

ちゃんと型取りして、根本的に治した方がいいんだけどね。」


と言われていたけれど・・・

1本5万円ですわよ!!!

で、×2本=10万円ではないですかっ!!!


そんな余裕、残念ながら我が家にはありません・・・。

ということで、

「とりあえずは保険のきく方法&材料でお願いします。

で、しばらく様子見るって感じでどうですか?」

と勇気を出して言ってみました。


だって、私の体だし、先生に言われるままってのもね。

これで、完治するといいなぁ~。

2009年3月26日木曜日

マクロビオティックランチ@日比谷



今日は、銀座に用事があったので、

てくてく歩いて日比谷までやってきました。

ということで、今日のランチは

チャヤマクロビ日比谷シャンテ店にて。

私が食べたのは、本日のスーププレート(ケーキ付き)です。

好きなデリが2品選べて、ボウルスープと有機玄米orパン

がついてきます。



こちらがボウルスープ。

まろやかな優しい味です。



デザートの豆腐チーズケーキ。

砂糖やバターなど、動物性のもの使ってないのに

なんでこんなに美味しいの??

絶品です☆☆☆(←星3つ!!!)

2009年3月24日火曜日

マクロビオティックディナー@我が家



<メニュー>
・納豆&とろろ掛け雑穀ごはん
・大根とほうれん草のお味噌汁
・ニラときのこともやしの炒め煮
・こんにゃくの煮物
・切干大根の煮物
・トマトとオニオンとレタスのサラダ

今日は、とろとろコンビのごはんです。

相方は、かなり喜んでいたよ~♪

2009年3月23日月曜日

マクロビオティックディナー@我が家


<メニュー>
・雑穀ごはん
・大根とネギのお味噌汁
・ごま掛け納豆
・温野菜
・長いもサラダ
・切干大根の煮物

今日は、いっぱいお野菜摂取できたかな。

ちなみに、切干大根の煮物って初めて作りました~!!

2009年3月22日日曜日

マクロビオティックランチ@我が家



<メニュー>
・チンゲン菜と大根ときのこと昆布の和風パスタ
・トマトととろろの蕎麦サラダ
・ひじきの煮物

今日のランチはパスタです。
そう、麺です。
そして、さらにサラダにも、 よぉぉぉ~く見ると麺が・・・(笑)
おいおい、麺×麺って!!

実は、昨日のお蕎麦の残りがもったいなかったので

使っちゃいました・・・。

ごめんよ、相方クン。

2009年3月21日土曜日

マクロビオティックランチ@吉祥寺



今日は、気になっていた吉祥寺の

base cafeに行ってきました。

初吉祥寺ゆえに、駅から近いのに

若干迷いました・・・。



元々はキャバレーだったところらしく、

かなーーーり、年季の入った建物です。

でも、階段の途中までお客さんが待っていて、

ちょっとお昼をずらして行ったにも関わらず、

私達も1時間近く待ちましたよ~!



こちらが、相方が頼んだもの。

ひよこ豆の揚げ物を少しもらったんだけど、

ほくほくでおいしかった~。



こちらがわたくしの。

うどと野菜の梅和えが、さっぱりしててなかなかのもの。

お茶も急須いっぱい入ってて、けっこう長居して

しまいました。

回転率が悪い理由がわかった気がするなぁ・・・。


お客さんも服装や雰囲気がエコな感じの方が

多くて、なんか素敵空間でした。

2009年3月20日金曜日

マクロビオティックランチ@我が家



<メニュー>
・蕎麦
・きゃべつの漬物
・トマトとレタスのサラダ
・ひじきの煮物
・里芋の煮っ転がし


今日は、相方もお休みだったので、

お昼からマクロビメニューです。

蕎麦のおつゆも昆布としいたけの出汁から
作ったんだけど、ちょっと味が薄かったかな・・・。
日々勉強なり。

でも、動物性のものは一切使っていないので

よしとするか!

2009年3月18日水曜日

Wii Fit



相方の実家に帰省したときに、ママがWii Fitを

やっていたのです。

で、、影響されて我が家も買っちゃいました(笑)


がしかし、かれこれ1年近く熟成させていて・・・

ようやく最近箱から出してあげました。


最初は、40代とかだったけど、

本日は、かなーーーりいい感じ。

マイナス11歳なんて、お初だわ!!

2009年3月17日火曜日

2回目の歯医者

本当は、先週の金曜日が第2回目の治療

だったんだけど、 どうやら風邪っぴきぽかったので、

歯医者に行くのはキケンと判断し、今日に延期。

くしゃみとか虫歯削ってるときに出たら・・・

とか思ってね。


だけど、私の担当の先生は金曜のみの

非常勤らしく、今日は院長先生が、

治療しても差し障りのない(まだ治療を始めていない)

右下の虫歯2本の治療をしてくれた。


ふぅ~。

来週は、一番状態の悪い左上の2本の虫歯治療だ。。。

まだまだあるよ~虫歯ちゃん。

♪治療は続くよ~どこまでも~♪

なんちゃってマクロビディナー@我が家



<メニュー>
・雑穀ごはん
・豆腐蓮根ハンバーグ
・もずく
・きゃべつの漬物
※しそ納豆はんぺん
※野菜コンソメスープ

今日の晩ご飯。

はんぺんと野菜コンソメスープの中に入っている

ソーセージが動物性ゆえに、なんちゃってマクロ。

でも、このソーセージは保存料とか添加物が入っていないものです。


豆腐蓮根ハンバーグは、マクロビレシピをもとに

初めて作ってみたけど、なかなか美味しい!

ただ、お豆腐が入ってるからか、ちょっと柔らかすぎるなぁ。

どうやったら、もうちょっといい感じに固まるんだろう・・・?

2009年3月15日日曜日

マクロビオティックランチ@二子玉川


二子玉川にある万巽(manson)でランチをいただきました。

初めて、マクロビカフェなるものにやってきたのですが、

動物性の食材は全く使ってないのに、コクもあるし、

こんなにおいしいんだぁ~と感動してしまいました!!!



私が選んだのは、本日のごはん定食。

ポテトと春キャベツのグラタンは、すでに売り切れて

いて、黒豆入りコロッケになってました。



こちらのお店は、昨年秋にオープンしたばかり。

古民家を改装した純和風の一軒家カフェといった感じ。

入口では、オーサワジャパンを中心とした自然食品や

有機野菜を販売していました。



オープンテラスもほっこりと落ち着いた感じ。

もう少し暖かくなったら、外ごはんもいいですね。


一慧のクッキング、リマクッキングスクール、クシ・マクロビオティック

で、きちんとマクロビオティックをお勉強された料理人の方たちが

作ってくださるお料理は、とてもあったかい味がしますよ。

ホッとしたいときにはぜひ!おすすめです。

2009年3月12日木曜日

お楽しみ箱



毎年この時期恒例の宅配便が届きました。

そう、ホワイトデーの贈り物。

送り主は、相方のママ。

私は、いつもバレンタインデーに相方のパパに

お酒とチョコレートを送るのだけれど、たいてい

その何倍にもなって、1ヶ月後にお返しが送られてくる。

ちなみに、今回のお楽しみ箱の中身は・・・

・お肉屋さんのキーマカリー

・絶品おだしのカツ煮とじ

・地ビール仕立てのビーフシチュー

・のっぽパン&メープルパン

・静岡特選荒茶(深むし茶)

・十六雑穀

・パールのネックレス

たくさんの恵みをいただいて本当にシアワセ 。

おいしいものたちに囲まれると、不思議と笑みがこぼれます。

そして、「気に入ってもらえるといいな・・・」って、ネックレスまで。

実の親ではないけれど、いつも自分のことを気にしてくれてる

人がいるって嬉しいな~なんて、思ってみたりして。

ママ、いつもありがとう ありがたく、いただきますわ。

2009年3月11日水曜日

なんちゃってマクロビオティックディナー@我が家



<本日のメニュー>
・ごはん
・お味噌汁
・大根と葉っぱの漬物
・きんぴらごぼう
・トマトときゅうりのサラダ
※カニクリームグラタン
※ちくわの揚げ物

動物性たんぱく質&脂質を摂取しない

玄米菜食を行うマクロビオティックな生活を

始めました。

と言っても、上記※印2つはマクロビメニューではありません。

完全マクロはすぐには難しいので、徐々に目指して

いこうかと。


私は、マクロビオティックの料理教室等に通ったこともないし、

最近興味を持ち始めて、独学で勉強しているところなので、

なんちゃってマクロビと言った方が正しい気がします・・・。

ゆえに、ちゃんとしたことを知りたい方は、

こちらのブログなどを見ていただくと、

マクロビオティックが、どういうものかが解り易いかも。


今日から少しずつだけど、自宅ではできるだけ

マクロビ生活を続けていきたいと思います!!

2009年3月6日金曜日

虫歯が8本!!!

一昨日、ご飯を食べていたら、

なんか歯がしみるな~と思ったので、

相方に口の中を覗いてもらうと・・・


相方:「あ、左下の奥歯に穴があいて、黒くなってるよ。」 と。

私:「え?虫歯?うそー。私、歯医者なんて、全然縁ないのに。」

とワケわからん返答。


だって、歯科なんて、小学生の時以来20年ぶり?って

ぐらいご無沙汰中。


さすがにちょっとショック・・・。

でも、行かないわけにはいかない。

だって、穴あいてるし・・・。

ということで、早速本日歯科に行ってきました。


久々すぎる歯科にドキドキしてしまい、

思わず先生に

「あの~、あまりに久々過ぎて、ちょっと緊張してるんですけど・・・」

と本音をポロリ。


そしたら先生、

「そうなんですか。わかりました~。

じゃあ、ゆっくり削っていきますからね~。」と、とても穏やか。


で、治療は順調に進んだものの、衝撃の事実が・・・


「えっと、虫歯なんですけどぉ~、今回のところだけじゃなくてね、

左右の上下の奥歯4か所に計8本ありますねぇ~。」と

相変わらず、穏やかな笑顔で先生が・・・。


へ?

今、なんと??

は、は、8本???


口全開のまま、相当顔引きつってたと思います、アタシ。。。

そんなこんなで、これからしばらく毎週歯科通いになりそー(涙)

オーガニックランチ@表参道



今日は、仕事関係の用事が表参道であったため、

クレヨンハウスオーガニックランチをいただきました。


味は、薄味で素材の味が引き立っていて、

とってもうまし!!!

このお店の野菜は、100%JAS認定の有機野菜だそうです。


この日は、お店のオーナーで、ラジオやテレビでも

活躍されている落合恵子さんもいらっしゃって、

フツーに近くのテーブルでランチ中でしたよ。


ランチ後には、すぐ近くにあるマクロビオティック食材のお店、

ブラウンライス・デリ おもてに立ち寄って、

黒米甘酒のもとを買って帰りました。

今度は、ブラウンライス・カフェにも行きたいなぁ。

最近、マクロビオティックに興味津々です。




表参道駅A3出口すぐのところに表参道交番がありますが、

R246に出る手前の交番脇の小道を赤坂方面に少し進むと、

こんなお寺がありました。

同じ並びに焼き肉トラジがある小道です。


寺社マニアとしては、都会の中にこういった風景を

見つけると、非常に癒されます♪

大雨の中でも、思わずパチリ。

2009年3月2日月曜日

なんちゃってマクロビオティックディナー@我が家


<メニュー>
・雑穀ごはん
・お味噌汁
・湯豆腐
・梅干し
・小豆とかぼちゃの煮物
・母から送ってもらった昆布
※なめこと山芋とキムチとレタスのサラダ
小豆とかぼちゃの煮物作ってみました。
かぼちゃの煮物は何度も作っているけど、
+小豆バージョンは初めてです!
ちょっと塩気を利かせてみたら、
なかなかいいアクセントになりました。
そして、母の昆布を早速食卓へ。
相方もモリモリ食べてました~!
うん、やっぱおいしいなぁ~♪