2009年4月30日木曜日

なんちゃってマクロビオティックディナー@我が家



<メニュー>
・いなり寿司
・お味噌汁
・ごま掛け納豆
・タケノコとふきとこんにゃくの煮物
・きんぴらごぼう
・きゅうりのピクルス
・おばのらっきょう
・母のふき
※キムチ

前回いなり寿司を作ったときに、相方は一度に9個も

食べてたので、それを見越して今日も10個作りました。

ちなみに、すし飯は玄米を使ってます。


先日野菜餃子を作ったときの皮がまだ余っていたので

お味噌汁の中に入れたら、ワンタンスープみたいに

なって、とろみも出て、なんだかいい感じだったみたい。

相方は、さらにそこに納豆をまぜまぜして、納豆味噌汁にしてました。

理想の女性



今発売中のananです。

私の大好きな女優の一人である吉瀬美智子さんが

表紙だったので、思わずジャケ買いしちゃいました!!

毎日欠かさずブログもチェキしてるくらいLOVEなお方です♪


この方、34歳だというのになんという美しいお身体。

30代になると相当努力しないとプロポーション保つの大変なのに、

彼女曰く、「もともとそれほど太りやすい体質ではないし・・・(中略)

ストイックな食事制限や無理な運動はしていません。」 だそう。


私なんて、水飲んでも太るんじゃないかってくらい

食べたら食べた分だけきっちり身に付くというのに・・・

うらやましすぎます。


今日は、笑っていいとものテレホンショッキングに始まり、

BOSS5LDKと、みっちゃんたらフジ系電波ジャックの日ですね(笑)

少しでも理想の女性に近づけるように、日々研究せねばっ!!

2009年4月29日水曜日

お散歩@三軒茶屋



アレ?なんだか、見覚えのあるお店・・・。

ここ、下北じゃなくって三茶なんですけど・・・

と思ってたら、下北で食べた広島風お好み焼き屋

さんと同じお店がここにも!

さっきお店でいただいた名刺を思わず見直しちゃいました。

どうやら、下北沢と三軒茶屋の2ヶ所にお店があるようです。



さっき、私が食べたメニューを表の看板で激写。



今度は、下にちょこっと写っている

”ホタテの香草バター焼”を食べようかな~。

楽しみ♪


で、しばらく散策していると、はるな愛ちゃんが

経営しているお好み焼き屋さんA・gardenも発見!!

こっちも気になるなぁ~。

でも、昔から実家で広島風のお好み焼きを食べていたので、

なんか大阪風のは違う気がしちゃうんだなぁ~。

味はどっちもいいんだけど、広島風のキャベツもりもりが好きなのです。

お散歩@梅ヶ丘



下北沢から三軒茶屋に向かう住宅街の真ん中に、

緑の小道がありました。

場所は梅ヶ丘。

木漏れ日にも、なんだか癒されるなぁ~。



そして、その小道の横には小さな川が流れています。

都会の中のオアシスって感じ。



さすが世田谷区!というような、大きなお屋敷の塀の

向こうから、わんちゃんが顔を出していました。

本当は、同じくらいの黒い大型犬がもう1頭いたんだけど

激写したときには、隠れちゃってました。


実は、梅ヶ丘は私の大好きな竹野内豊さまが、以前出演していた

”冷静と情熱のあいだ”にも出てくる場所で、

一度行ってみたいなぁ~と思っていた場所でした。

今日、ようやく夢が叶ったなぁ。

相方くん、素敵なナビで私を先導してくれてありがとう!!

お散歩&ディナー@下北沢



今日は、相方の提案で、

渋谷→神泉→下北沢→梅ヶ丘→三軒茶屋のコース

で散歩することに。

その途中、下北のHIROKIという広島風お好み焼き屋さんで

少し早目のディナーを済ませました。

私は、大好きなホタテ、イカ、エビ、しそがトッピングされた

お好み焼き(写真左)で、相方は、広島ねぎとしその焼きそばを

オーダーしました。

あと、二人でホタテと広島ねぎのゆずポン酢(写真右)を

食べましたよ~。


うん。うまい。

量は少なめな気がしたけど、意外と高さもあってお腹いっぱい。


あ、全然関係ないけど、ロケ中の次長課長とケンドーコバヤシを

見かけました。

私、どこかに出かけると必ずと言っていいほど、有名人と遭遇します。

なんでかな~??

2009年4月27日月曜日

銀座あけぼの



銀ブラの途中で、コレ買っちゃいました。

ダイエット中なのに、甘いものがどうしてもやめられない・・・。


りがかった道に銀座あけぼのがあったので、

ついついお買い物しちゃいました。

左上から時計回りに、いちご大福、もちどら、かしわ餅(味噌餡)、豆大福。




私、おもちが大好きなんです。


お正月なんて、朝昼晩とお雑煮を3つずつ食べても


飽きないくらい。


このもちどらは、掌におさまるミニサイズなので


ふた口くらいで終了しちゃうのです。


鯉のぼりの焼印が、この時期ならではって感じでかわいいなぁ。



で、結局いちご大福、もちどら、かしわ餅を


ぺろりとたいらげてしまいました。


夕食もモリモリ食べたのに・・・嗚呼、後悔。。。

ディナー@我が家



<メニュー>
・玄米ごはん
・お味噌汁
・タケノコとふきとこんにゃくの煮物
・切干大根の煮物
・野菜炒め
・中華三段重
(シューマイ、マーボー豆腐、チンジャオロース、
海老チリ、マーボー茄子、鳥の甘辛唐揚)

今日は、銀座に用事があったので、その帰りに

地方のアンテナショップに行ったり、

西武やマルイ(ITOCiA)に立ち寄って

軽く銀ブラしました。


で、帰ってから晩御飯作るのも微妙な時間になってきたので
相方には、横濱 蒸籠の三段重をテイクアウトしました。
う~ん・・・最近、動物性のものから離れていたからか、
うまいことうまいこと。
調子に乗っていっぱい食べたので、きっと明日は体が重いハズ・・・。

2009年4月26日日曜日

ディナー@我が家



<メニュー>
・赤飯
・お味噌汁
・厚揚げのキムチ挟みオーブン焼き
・マロニーの野菜炒め
・切干大根の煮物
・タケノコとこんにゃくとふきの煮物

今日も、ご近所友達Uちゃんにもらった、赤飯と

タケノコが我が家の食卓に並んでおります。



タケノコは、冷蔵庫に余っていたこんにゃくと

実家の母が送ってくれたふきとを一緒に煮込んでみました。

このふきが、なかなかいい味を出していて、かなりまとまった

いい味の煮物になったらしく、相方がおいしいと言って

食べてくれていました~。

2009年4月25日土曜日

ディナー@我が家



<メニュー>
・玄米ごはん
・お味噌汁
・マロニーの野菜炒め
・いわしとえびのフライ
・切干大根の炒め物
・きゅうりのピクルス
・タケノコの鮭フレーク明太子マヨネーズ焼き
・おばのらっきょう
・母のふき

今日お邪魔したUちゃんにおすそわけしてもらった

タケノコは、早速相方の晩御飯になりました。



タケノコは若竹煮にしてもよかったんだけど、

煮物はけっこう時間もかかるし、

お腹を空かせて待っていてくれた相方に

早くご飯を食べてもらいたかったので、

冷蔵庫の中にあった明太子のマヨネーズと

鮭フレークを使って、オーブン焼きにしました。


いきなりの思いつき創作料理だったけど、なんだか

それなりの料理になったみたい(笑)

相方は、残さずぺろりと食べてくれましたよ~♪

ご近所友達宅へおよばれ



今日は、ご近所友達のお家に遊びに行ってきました。

以前、我が家に遊びに来てくれたときに、

私が、マフィンと杏仁豆腐を作ったので、

「今度はうちにランチを食べに来て~♪」と誘ってくれたのでした。


写真は、九州出身の彼女が「せっかくだから、何か九州の

郷土料理っぽいものを作ろうと思ってね」と気を利かせて

作ってくれた”宮崎名物チキン南蛮”。


もうホントおいしくておいしくて・・・。

チキンにかかっているタルタルソースと甘辛ソースが何ともいえない

ハーモニーを奏でておりました。

家だと、自分で作って自分で食べるので、人に作ってもらうご飯って

なんて美味しいんだろう!!!って感動(涙)

ソースも残さず根こそぎ食べたいと思って、

舐めんばかりに食いついていた私(汗)

Uちゃんおいしかったよ~!!!ありがとうね♪




で、こちらは私のお持たせでございます。

本当は私も、地元のお菓子で、最近お気に入りのはらドーナッツ

しようかな・・・とか、これまた地元のHENRI CHARPETIERのお菓子

にしようかな・・・とかいろいろ迷ったんだけど、

結局、近所にある洋菓子店の田園ぽてとにしました。


私は、知らなかったんだけど、この田園ぽてとって、

実はモンドセレクションで金賞を獲ったお菓子らしいんだよねぇ~。


前に、地元の友達にお土産で持ってったら、かなり好評でした。

ちなみに、今は春なので、期間限定”桜の田園ぽてと”(上記写真)もあるみたい。

さつまいもや、栗、かぼちゃ系が好きな人には、たまらん食感と味かもねぇ~。

2009年4月24日金曜日

”みき”って?


この乳白色の飲み物はなんでしょう??


正解は・・・

沖縄の清涼飲料水で”みき”という名前の飲み物で、

原材料は、お米・小麦・麦芽糖だそうです。


今日は、会社の先輩&同僚と一緒に、知り合いの

沖縄料理屋さんに行ってきたのですが、そこの店長さんとは

すっかり仲良しなので、毎回いろんなものをサービスしてくれます。

で、今日出されたのが上記写真の飲み物だったのですが、

地元沖縄でも好き嫌いが別れるらしく 、

「飲んでみて感想聞かせてください」と言われて出されました。


味は、羊羹とかういろうを薄めたような、ちょっと粉っぽい味で、

お粥をさらに潰して、どろどろにしたような感じの食感です。

甘酒にも近いような・・・でも、清涼飲料水とはほど遠い印象。


私は甘酒大好きだし、口当たりが優しい感じがして

けっこうイケましたが、私の先輩と同僚はダメでした。


こっちでは、見たことない飲み物なので、今度沖縄に旅行に行く

機会があれば、探してみようと思います。

2009年4月23日木曜日

ランチ@我が家



<メニュー>
・冷やし讃岐うどん
・いわしのフライ
・切干大根の煮物
・ごぼうのごまみそ煮
・セロリのゆかり和え

今日は、さっぱり冷やしうどんです。

これ、讃岐うどんゆえにコシがあってモチモチで

すごく相方が気に入ってました。


私は、そろそろ大好物の手延べそうめん”揖保の糸”を

毎日食す日々がやってきそう♪♪

私にとって、そうめんは夏場には欠かせないアイテムです。

2009年4月22日水曜日

マクロビオティックディナー@我が家



<メニュー>
・雑穀ごはん
・お味噌汁
・野菜餃子
・ごぼうのごまみそ煮
・セロリのゆかり和え
・切干大根とこんにゃくとにんじんの炒め物
・マロニーの野菜炒め
・豆腐ステーキ、きのこ添え

今日は、初めて豆腐ステーキを作りました。

マクロビのレシピを参考に。



豆腐には、すりおろしたニンニクと塩少々で

下味をつけてます。

これが、なかなかいい味出してました。


次に、四つ切にして下味をつけた豆腐に全粒粉をまぶして、

ごま油をしいたフライパンで両面をパリッと焼きます。

そこに、トッピングとして今日はエリンギを加えました。


最後に、味付けとして昆布だし、醤油、塩、酒を加えて、

水で溶いたくず粉でとろみをつけたら出来上がり。

小口切りにした万能ねぎを散らしたら、見た目もいい感じです。

2009年4月21日火曜日

マクロビオティックディナー@我が家



<メニュー>
・雑穀ごはん
・野菜コンソメスープ
・ごま掛け納豆
・いんげんのごま和え
・ごぼうのごまみそ煮
・野菜餃子
・きゅうりのピクルス
・おばのらっきょう
・母のふき



☆いんげんのごま和え☆

白ゴマをすりおろして、けっこう腕の筋肉使いました。

味付けは、醤油、昆布だし、甜菜糖というシンプルなもの。

相方が、この味付け気に入ってました。



☆ごぼうのごまみそ煮☆

味噌がきいてるのがミソ!!(笑)



☆野菜餃子☆

お肉なしの、野菜オンリー餃子です。

にんにく、しょうが、にんじん、きゃべつ等々

冷蔵庫のあまりもの野菜を中心にヘルシー餃子

の完成!


相方は、「お肉入ってないけど、ちゃんと餃子の味がする~!」

と言っていました。

よかったよかった♪

2009年4月20日月曜日

苦手なアイロン掛け



珍しくアイロン掛けてます。

元々、アイロン掛けは苦手で、できれば避けて通りたい・・・。

結婚当初、右ひじをアイロンの先っちょで、ジューとやって

しまい、三角のやけどができたことも影響してるかも。。。



でもね、相方のワイシャツ、パリッとさせてないとね。

社会人だもの。

見た目の清潔感、とっても重要です。

がんばれ!アタシ(笑)

ディナー@我が家



<メニュー>
・焼きうどん(目玉焼き乗せ)
・お味噌汁
・きゅうりのピクルス
・おばのらっきょう
・母のふき

先日作った富士宮焼きそば風の焼きうどんです。

相方のママからもらっていた、だし粉(魚の削り節と青のりの混ざったもの)

と特製ソースがあったので、それらを使いました。


うちの相方は、基本的に何を作っても「おいしい」と言って

食べてくれるし、文句を言うことなんて全くありません。


いつも、食べる前には何を使ったとかは一切言わないんだけど、

相方の実家の材料を使ったときには、特に「おいしい、おいしい」

と言って食べてます(笑)


あとから私が、

「今日は、ママにもらっ調味料使ってたんだよ~。

〇〇ちゃん(←相方)がおいしいおいしいっていうときは、

いつも不思議と〇〇ちゃん家の材料使ってる時なんだよねぇ~」

と言ったら、

「え?まじで?特に意識してたわけじゃないけど、

なんか実家で食べたことあるような懐かしい味がすると思った~」

と笑ってました。


悔しいけど、長年慣れ親しんだおふくろの味だもんね~。

やっぱり舌が覚えてるのね。

私も、まだまだ修行が必要ですな。

2009年4月19日日曜日

ハワイアンディナー@駒沢 vol.2



そして、こちらがお店の外観。
午後のメニュー掲げてあります。


入口前も、なんとなく南国を思わせる素敵な造り。


ハワイでは、よくみかけるタイマツもありました。


最初に注文したのが、コレ!
マグロのPEPAPEPAたたき。
ブラックペッパーとオリーブオイルが相まって
さっぱりしてて美味しい。

これは、スパムを薄切りにしてカリカリに焼いたものを、
とろとろのマッシュポテトに付けて食べるメニュー。
白い器の中身は、マヨネーズソースではなくって
マッシュポテトなんですよ。
も~ホントとろとろ!
ハワイでは、メジャーなガーリックシュリンプ。
現地では、ちゃんと食べれなかったから、
今日はマストメニューでした。

とろとろチーズとマッシュポテトのオムレツ。
思わず、むふふと言ってしまうほど、とろとろでふわふわで
マッシュポテトが効いてて・・・なんとも言えない旨さです。

あさりともち豚のバター炒め?だったかな。
貝類と肉を合わせるって、私の中にはない発想
だったなぁ~。

マグロとサーモンとなんだろ・・・野菜のサラダ?
これも、超さっぱりしてておいしかった。
冷たいメニューなので、夏に食べるといいかも。

これは、各料理についてきたお花を一枚のお皿に
乗っけてまとめたもの。
特に意味はないけど、なんとなくね(笑)

そして、本日最後を飾るメニューがこちら。
ジャワイアンポテト!
サワークリームと春巻きにつけるような甘いソース
がたまりませ~ん。
が、他のメニューはそんなに量多くなかったのに、
コレかなりボリューミー。
ちょっと重い・・・。
おかげで、デザートは食べられなくなりました。
去年ハワイに行ってから、約1年経って
我らのハワイ病が日々むくむくと育っていたので
ここに来て癒されました~♪
で、たくさん食べた後は運動ってことで、
このあと家まで2時間以上お散歩しながら帰りましたよ~!!

ハワイアンディナー@駒沢 vol.1



駒沢公園までお散歩に行った帰りに、
相方が行きたいと言っていた、ハワイアンレストラン
Tsunamiに行ってきました。
お手ふきのHonu(カメ)がカワイイ☆


こちらは、まず最初に相方が頼んだハワイのビール。

瓶が可愛かったので、店員さんにお願いして

持って帰りました。


こちらが、私が頼んだもの。ノンアルコールです。

脂肪燃焼効果があるらしく、たくさん食べても大丈夫!

とメニューに書いてあったので、その言葉につられてつい。。。

でも、シェイクみたいでとってもおいしかったよ。


次に頼んだのがこれ。
ちなみにこれもノンアルコール。
こちらは、コラーゲン入りドリンクです。
グラスのフラガールいいねぇ~。

そして、最後に頼んだのがこれ。
もちろん、最後までノンアルコール(笑)
見た目がTHEハワイって感じだよね。
見てるだけでも癒されます~。

お散歩@駒沢公園



今日は、天気も良かったので駒沢公園まで

お散歩しにきました。


まず、最初に目に入ったのは、ラガーマン。

うちの大学も関西では強豪と言われているので、

昔は、花園に見に行ったりしてました。

あと、ゴリマッチョ好きだったりしたので(笑)



体育館に入ると、バドミントンの試合をやっていました。

手前は男子で、奥が女子。

この中から、未来のオグシオが出てくるのかな~。



オリンピック開催時は、きっとこの広場にぎわって

たんだろうなぁ~。



ここは、ドラマの撮影等でもよく使われるから

けっこう見覚えのある人もいるかも。

若者がフットサルやバスケットを楽しんでおりました。



駒沢通りです。

昔、相方と遠恋していた頃によくこの道を通って

いたなぁ~と懐かしく。

そして、我が家の愛車Jeepチェロキーと同じ

車が走っていたので、思わず激写しちゃいました。

やっぱ、お散歩楽しいなぁ~☆